【千葉茨城】結婚相談所の入会面談では何を見るのか?【男性】
更新日:2021年11月10日
こんにちは男の結婚相談所ワリスです。
前回の記事では入会審査不合格について書きました。
今回は入会審査とは「何を重視して見られているのか?」についてご紹介します。
別に難しいことではないのです。
それは、まずは相手(つまり仲人)の話をしっかりと聞く
相手の話が終わってからご自分の主張や質問をする。
これです。
これができない人が意外と多いんです。

こちらが説明している最中にいちいち割り込んで質問したり茶々を入れていませんか?
私に限らず、これってとっても失礼なことなんです。
授業中や講義中に教師に向かって雑談を持ち掛けたりしませんよね?
同じことです。
仲人や相談所側からすると
貴方の愚痴を聞いたりお話し相手になるために貴重な時間をとっているのではありません。
また、そういう方は一通り話すと満足してしまうのか多くは入会に至りません(><)
何に満足するのかはわかりませんが
相談したことで
「自分は婚活しているのだ」
「努力しているのだ」
・・・といった感じでしょうか。
貴方はこの「努力している気」になっていませんか?
他所の相談所などでは無料相談会という言葉や相談無料!といった宣伝文句を見かけますが
ワリスではなるべく無料説明会としています。
その違いは話の主導権がどちらにあるか?です。
大切なことなのでもう一度言いますが、我々仲人が一番に見ているのは
人の話をきちんと聞けるか?
教えを乞う立場を理解しているか?
これですよ!
前回記事でも言いましたが
「お客様は神様です」といった都合のいい言葉は結婚相談所では通用しません。
自分のわがままを聞いてくれる相談所があったならどうぞそちらへ
しかし、これだけは言わせてくださいね。
今までのご自身のやり方を今後も継続していたら結果は今までと同じ
つまり結婚できないかもしれません
ワリスをはじめ多くの結婚相談所は貴方を結婚に導くノウハウがあります。
その方が結婚できる見込みがあると判断したから入会させます。
それは貴方の理想とは少し違うかもしれませんが、現在可能な最善策をとります。
その指導に従って成婚に至るかどうかはひとえに
貴方が仲人の指導を聞くかどうか
それを判断するのが入会面談や問い合わせでの貴方の態度です。

「これはダメだな」と判断したら本当に不合格にします。
勘違いしてほしくないのは私どもの対応は親切丁寧がモットーです。
それを何でも言うことを聞いてくれると勘違いしないでください。ということです。
また、ここで無理に入会させてもお見合いの席で同じことが起こります。
つまり聞き上手に徹しないとお見合いはうまくいきませんよと。
【補足】
最近の入会面談では上記の反省から事前に「まずはこちらの説明を一通り聞いてください」
「質問はその後受け付けます」と事前にお断りを入れています。
それと喫茶店などでの出張面談ではお茶代はご負担願います<(_ _)>
今構想しているのは事前説明を動画で配信しようかなと。
これなら上記の問題は起きないでしょう?
それでは よい一日を
男の結婚相談所ワリス
Mail :skyhawk172k(あっとまーく)gmail.com
Twitter : @walis2017
Tel : 050-3177-5140
代表 : 仲人士 5405 山中良司